登陆注册
11561700000002

第2章 名词(1)

日语中的名词分为实质名词和形式名词。实质名词是指人、物、事、时间、地点、情感、概念等实体或抽象事物的词。实质名词可以独立成句,在句子中通常可以用作主语、谓语、宾语等来使用。日语中的名词本身没有形式上的变化,名词的变化是通过名词后的助词变化来体现的。

名词的构成

1.单纯名词

由一个语素或两个以上的语素形成的名词。一个语素就可以是一个名词,但有些名词需要两个或两个以上的语素才可以表达意思,如:

塩 诗 梅 马 见 物 旅行 解釈

2.复合名词

(1)名词与名词构成的复合名词,如:

駅前 本棚 朝饭 顔色 环境保护 海水 株式会社

(2)同一个名词重叠构成的复合名词,如:

岛々 度々 昔々 时々 代々

(3)动词ます形与名词构成的复合名词,如:

食べ物 売り场  探し方  割り箸

(4)名词与动词ます形构成的复合词,如:

一人暮らし  金持ち  手作り  冬休み  共働き

(5)动词ます形与动词ます形构成的复合名词,如:

引き出し 付き合い 売り切れ 出し入れ 食べ歩き

(6)形容词词干与名词构成复合名词,如:

嬉し涙 黒シャツ 青空

3.转化名词

(1)由形容词转化的名词,如:

长さ 楽しみ 寒さ

(2)由动词转化的名词,如:

帰り 眺め 终わり 繋がり 包み

4.缩写名词

如:

东大 NHK 国连 スト 有休

名词的种类

1.从表示的内容来看可以分为一般名词、专有名词两种。

(1)一般名词,如:

机 电话 财布 体 地震 展覧会 贩売员

(2)表示国家、地名、人名、特定事物等的专有名词,如:

アジア 韩国 冲縄 スミス 东京タワー 长江

2.从名词的来源上划分可分为日语词、汉语词、外来语以及混合词四种。

(1)日语词是指日本的固有词汇,如:

お年玉 鱼 侍 草 お菓子 お土産 鞄

(2)汉语词是指由中国传入日本,和汉语词发音相近的、或利用汉字造的词,如:

练习 运动 安心 天

(3)外来语词是指欧美一些国家的语言传入日本后,音译过来的词,大部分都用片假名来表示,如:

コート レストラン コンビニ カット

(4)混合词是指由汉语词或日语词和外来语混合后形成的词,如:

アメリカ人 ジャスミン茶 生ビール 保健センター

バーゲン会场

名词的使用

1.在句子中作主语,通常后续助词「は」、「も」、「が」等。

会议は明日のいつですか。

明天什么时候开会?

今回の仕事もずいぶん烦わしいです。

这次的工作也非常地烦心。

この本は子供向けです。

这本书是面向孩子的。

外来语が多过ぎて、読みにくいです。

外来语过多,很难读懂。

台风は北の岛にあって、毎时50キロの速さで南下しています。

台风在北边的岛屿形成,以每小时50公里的速度南下。

人民の生活は経済の発展とともにますます豊かになります。

人民的生活随着经济的发展变得越来越富裕了。

2.在句子中做谓语,后续「です」、「だ」、「だった」、「である」来表示时态的变化以及文章的文体。

私は留学生です。(现在时态)

我是留学生。

さすが有名な小説だ。何度も読んでも、うんざりしない。(简体)

不愧是有名的小说。无论读了多少次,都不会厌烦。

昔、ここは古いお寺だった。(简体过去式)

这里以前是古老的寺院。

沈黙なひとだと思ったが、実は热心なひとである。(文章体)

原以为他是一个沉默的人,但是实际上是一个热心的人。

3.在句子中作宾语,后续助词「を」。

デザインがいいカメラを买いました。

买了一部设计新颖的照相机。

心からお礼を言います。

从心里表示谢意。

新闻によると、今回の事故で、数十人の人が怪我をしたそうです。

据报纸报道,在这次的事故中有数十人受伤。

多くの人がこの番组を见ている。

许多人看这个电视节目。

彼のいうことを纳得しない。不合理だ。

不理解他说的事情,不合理。

4.后接格助词「の」做体言修饰。

アメリカ人のスミスさんはいま中国で中国语を勉强しています。

美国人史密斯先生现在在中国学习汉语。

はじめまして、私は新入社员の高桥です。

初次见面,我是新进的职员高桥。

休みの日、残业をすると、三倍の给料がもらえます。

休息的时候,如果加班的话,有3倍的工资。

5.人称名词用在句中可以做呼语。

武君、ちょっと手伝ってくれない。

武,过来帮我一下。

中村先生、中国の京剧を见たことがありますか。

中村老师,看过中国的京剧吗?

松本さん、知恵さん、ご结婚おめでとうございます。

松本先生,知惠小姐,祝你们新婚快乐!

6.时间名词用在句中做连用修饰语。

最近、「植玩」というおもちゃは大人があります。よく売れています。

最近,叫做“植玩”的玩具很受欢迎,卖得很好。

今年、新入生の数は昨年に比べて、大きく伸びています。

今年,新生的人数比去年大大地增加了。

田中さん、先周、緑さんの披露宴出なかった。

田中先生,上周没参加小绿的婚宴吗?

7.接在助词「へ」、「と」、「に」、「から」、「まで」、「で」等的后面做补语。

先生と一绪に食事をしました。

和老师一起吃饭。

あの人は东のほうへ行った。

那个人朝东走了。

中国に旅行に来た外国人は近年どんどん増えている。

来中国旅游的外国人近几年渐渐多了。

今度は私からやりましょう。

这次从我开始做吧。

初めから、最後までやりぬく。

从开始坚持到结束。

これは世界でも珍しいものです。

这在世界上也是很珍贵的东西。

形式名词

日语中把一些在句中起到语法作用而没有实质意义的词叫作形式名词。形式名词一般不单独使用,在句子中起到把前面的词的词性转化成名词的作用。通常不写日语汉字,只用假名来表示。形式名词有以下特点:

第一,不能单独使用,只能接在其他词(主要是用言和部分助动词连体形,有时也有体言+の的形式)的后面,表示连体修饰语所限定的意义、内容。

第二,可以使前面的用言具有体言的性质、资格,并且连同前面的用言一起后加助词、助动词等充当各种句子成分。

第三,可以表示某种附加意义。

由于形式名词具有以上特点,翻译中需要灵活掌握。

常用的形式名词有:こと、もの、の、ところ、わけ、はず、つもり、ため、うえ、うち、ほう、かぎり、とおり、まま等。

1.こと

形式名词「こと」作为实质名词是“事情”的意思。

前日のこと、にならないでください。

前天的事情请不要放在心上。

あれは昔のことだが、肝に铭じた。

虽然那是很久以前的事情了,但是铭记于心。

心配しないで、大したことじゃない。

不要担心,不是什么大事。

大事なことですから、内绪にしなければならない。

因为是很重要的事,必须保密。

作为形式名词的用法如下:

(1)表示抽象的事情或概念

彼のこと、何か言いたいことがありますか。

关于他,你有什么想说的?

新しい家は広くて静かなことがいいですが、会社に远いことは困ります。

新家又大又安静,但烦心的是离公司远。

マンガのことに兴味を持っているから、日本へ行きました。

因为对漫画有兴趣,所以去了日本。

自分のために他人を犠牲にすることなんては絶対しない。

为了自己而牺牲他人的事绝对不能做。

言うことはやさしいですが、やることは难しいです。

说起来容易,做起来难。

それが间违い方法だったことに付かないまま、続いた。がついた时もう遅かった。

没有注意到那是错误的方法而进行下去。发现的时候已经晚了。

(2)表示感慨、感叹

仕事の後で、冷たいビールを饮めばどんなにうれしいことだ。

工作后如果能喝杯冰啤酒是多么高兴的事啊!

ああ、きれいな湖だこと。

啊!多么漂亮的湖啊!

この商品はほんとうによく売れること。

这种商品真的卖得很好。

(3)表示提醒、劝诱

勉强するときはしっかり勉强することだ。テレビを消しなさい。

学习的时候要好好地学,快把电视机关了。

そんなバカなことはしないこと。

不要做那么愚蠢的事。

「もう大人になった。」というのはよく覚えること。もっと大人らしく。

要记住你已经长大了。要像个大人的样子。

(4)由「こと」构成的惯用句型

①~ことがあります

动词过去式+ことがあります:表示曾经有过某种经历。

动词原形+ことがあります:表示有时做某事。

北海道へ行ったことがあります。

我曾去过北海道。

会社が终わった後、同僚と一绪に饮むことがあります。

工作结束后,有时和同事去喝一杯。

こんなにおいしいもの食べたことがない。

还没有吃过这么好吃的东西。

私は优秀学生と评判されたことがあります。

我曾被评为优秀学生。

②~ことができます

表示有能力做某事或有可能。前接动词原形。

4歳の妹は自分で箸でごはんを食べることができます。

四岁的妹妹会自己用筷子吃饭。

风邪ですから、お酒を饮がことにできません。

因为感冒了,所以不能喝酒。

この番组は子供の世界を広めることができます。

这个电视节目能开阔孩子的眼界。

今日出すと、明後日届けることができます。

明天寄的话,后天能到。

あなたのこと信じるから、すべてのことを一任することできます。

因为信任你,所以一切都能交给你负责。

③~ことにする、~ことになる、ことになっている

~ことにする:表示对将来行为的某种决定、决心。

~ことになる:表示就将来的某种行为做出某种决定、达成某种共识、得出某种结论。

ことになっている:表示约定日常生活中的规定、法律、法纪以及一些惯例等约束人们生活行为的各种规定。也可以将其视为「ことになる」所表示的结论、结果的持续存在。

今度の病をきっかけにして、たばこを止めることにした。

趁着这次生病,决定戒烟。

会话の授业中、日本语しか话せることになっている。

会话课上规定只能说日语。

学校は明日から休むことになる。

学校决定明天放假。

毎年の5月に选挙が行われることになっている。

定在每年的5月份进行选举。

④~ことに

表示“……的是”,通常前面接表示感情、情绪的词。

朝、事故に遭った。幸いなことに、怪我はしなかった。

早上发生了交通事故,幸运的是没有受伤。

思いがけないことに、外国で知り合いの人に会った。

没有想到的是,在国外遇见了熟人。

困ったことに、そのアドレスはどうしても思い出せなかった。

麻烦的是,我想不起来地址了。

谁にも知られたくないと思ったが、残念なことに知られた。

本不想让别人知道,但是遗憾的是被人知道了。

嬉しいことに、宝くじで一等を当てる。

开心的是中了一等奖。

⑤~ことはない

表示没有必要做某事。

亲友だから、お礼なんか言うことはない。

好朋友不用说什么感谢的话。

大したことじゃない、わざわざ来ることはない。

不是什么大不了的事,没必要特意来一趟。

ひどい病だったら、今日出席することはない。

如果病得很重的话,没必要出席。

穏やかな彼のことだから、心配することはない。

他性格沉稳,不用担心。

まだ子供だから、悪いことをしてもさんざんに悪骂をなげつけることはない。

还是小孩子,即使做了错事也没有必要狠狠地骂一顿。

⑥~ことだから

表示正是前项具备的性质特征,所以有后项的结果很正常。

贫乏な时代のことだから、勉强するどころか、食事も问题だった。

那个贫穷的时代,别说学习了,就连吃饭都是问题。

まじめな彼女のことだから、安心して任せてください。

她很认真,就请放心地交给她吧!

才能がある彼のことだから、今度の仕事はきっとうまく行く。

他那么有才能,这次的工作一定进行得很顺利。

威张る彼のことだから、苛めにあうわけがない。

爱逞威风的他,不可能受到欺负。

⑦~ことから

表示原因、理由。由前面的事情引出后面的结论。

电がついていることから、彼はもう帰ったことが分かった。

灯开着,就知道他已经回来了。

古いお城のことから、海外から多くの人が観光に来た。

因为是一座古老的城,所以从国外来了很多人参观。

窓が开いていることから、泥棒が窓から逃げたことがわかった。

窗户开着,就知道小偷是从窗户跑的。

幼い时から一人ぼっちのことから、何の事でも自分でやる习惯がついた。

因为从小就是一个人,所以养成了无论什么事都自己做的习惯。

2.もの

「もの」是由实质名词「もの」转化来的。作为实质名词时的意思是指人或物。

私は田中というものです。はじめまして、どうぞ、よろしくお愿いします。

我叫田中,初次见面,请多关照。

これは危険なものですから、触らないでください。

这种东西很危险,请不要碰。

あなたは一体どんなものだか。

你究竟是谁啊?

作为形式名词的用法如下:

(1)表示抽象的事物、道理等

ものを知らない人。

不懂事的人。

恋というのはほんとうに分りにくいものだ。

爱真是难以琢磨的东西。

人间関系は私にとって、さっぱり分らないものだ。

人际关系对我来说,完全弄不明白。

运命は捕まえにくいものだ。

命运是难以捕捉的东西。

(2)表示感叹、希望

青春は早いものだ。

同类推荐
  • 英语实用口语

    英语实用口语

    本书编写了三部分。第一部分为口语交际,目的是为了提高学生日常对话的能力,使英语说得更流利、通畅。第二部分为诗歌、俚语,这部分将从外国文学方面提升学生对英语的审美度与鉴赏力,扩大他们对英语的兴趣,减少语言学科的枯燥性。第三部分为外语歌曲,这一部分选取了大量朗朗上口的儿歌以及中学生耳熟能详的流行歌曲,让学生在唱读之余,提升他们对英语的好感度。
  • 带本英语书游世界

    带本英语书游世界

    本书章节分为 Chapter 1 万事俱备 Chapter 2 快乐出发 Chapter 3 平安到达 Chapter 4 享受美食 Chapter 5 遨游世界 Chapter 6 疯狂购物每个章节详细描写了相关旅游出行的细节,词汇补给、旅游应急句、实用情景对话帮助读者轻松出行。
  • 用耳朵听最优美的散文

    用耳朵听最优美的散文

    这本《用耳朵听最优美的散文》以“用耳听”为学习理念,精选了130多篇精致散文,均用词精准简洁,语句流畅优美,将引领学习者进入趣、情、爱与理的博大世界,使其更加充满信心地去追求梦想。每篇文章并配有导读语、词汇注释、长难句解析、背诵指数及外教精心录制的录音。本书将为学习者展现一个美丽新世界并使其英语学习更上层楼。
  • 英汉·汉英餐饮分类词汇

    英汉·汉英餐饮分类词汇

    本词汇书分为英汉和汉英两大部分。英汉部分选材广泛,词汇内容贯穿餐饮烹饪过程的各个环节,汉英部分按照烹饪原料、烹饪加工、菜名、饮品、点心五部分进行编排,内容全面、实用。本书可供餐饮业从业人员、旅游业人士、食品专业学生及其他餐饮爱好者使用。
  • 从ABC到脱口秀:英语发音、单词、口语速成全攻略

    从ABC到脱口秀:英语发音、单词、口语速成全攻略

    本书分为三大部分,分别是:第1部分.开天辟地说英语:通过一幅发音器官示意图,让大家认识了英语发音过程中需要用到的人体发音各器官。又通过26个英语字母与48个国际音标的详细介绍,让读者准确掌握正确的英语发音,提高发音的准确性。第2部分以生活场景中的“衣”、“食”、“住”、“行”作为分类;让读者在遇到任何生活场景的时候几乎都能迅速找到相应的词汇,解你的燃眉之急。想说就说,随意开口。第3部分本口语部分分为生活广角、交际人生、情感天地、交通出行、旅游观光、运动休闲、职场沉浮、商务贸易、理财经济、文化景观等10章,共计139个话题,1529经典句,3475个实用单词。
热门推荐
  • 高傲的女生也会有人爱

    高傲的女生也会有人爱

    高傲的少女也会有爱情吗?除了你,我林炎非你莫子逸不嫁!
  • 福妻驾到

    福妻驾到

    现代饭店彪悍老板娘魂穿古代。不分是非的极品婆婆?三年未归生死不明的丈夫?心狠手辣的阴毒亲戚?贪婪而好色的地主老财?吃上顿没下顿的贫困宭境?不怕不怕,神仙相助,一技在手,天下我有!且看现代张悦娘,如何身带福气玩转古代,开面馆、收小弟、左纳财富,右傍美男,共绘幸福生活大好蓝图!!!!快本新书《天媒地聘》已经上架开始销售,只要3.99元即可将整本书抱回家,你还等什么哪,赶紧点击下面的直通车,享受乐乐精心为您准备的美食盛宴吧!)
  • 创世幻神录

    创世幻神录

    少年的心,勇敢的剑。持剑平天下侠客心,一光一暗创世来。这是一个幻气的世界,这是一个热血沸腾的年代。一个从小被家族认为是百年不遇的废柴,意外地得到了被封印的上古神兽天龙帮助。从此,一个寻找尊严的少年便踏上漫漫成神……
  • 磊源易之雪雅琪

    磊源易之雪雅琪

    磊源易是吴磊王源易烊千玺,雪雅琪是王梦雪王梦雅王梦琪
  • 在宇宙中摇滚:“宇宙之王”霍金传

    在宇宙中摇滚:“宇宙之王”霍金传

    本书分为上下两篇:上篇从霍金的诞生与成长、获取博士学位、怎样与致命疾病顽强地做斗争、探索宇宙的秘密、与两任妻子的婚姻生活以及著书立说等方面阐述了霍金的人生历程及对宇宙做出的巨大贡献;下篇以“霍金到底知道什么”为主旨,从宇宙的起源和演化、时空的本性、霍金对相对论的推演与深化、量子理论与其他理论的和谐统一等方面,运用理论与图片相结合的方式,详尽地向读者对霍金有一个全面的了解。
  • 铁血抗战——美丽的青春

    铁血抗战——美丽的青春

    上个世纪三十年中期,抗战背景下的大上海。一位怀揣钢琴梦的青年,带着自己的妹妹来到上海闯荡,他的梦想在现实面前被撞得粉碎,在痛苦中,他选择了革命道路,加入了中国共产党,成为一名优秀特工,为抗战胜利献出自己的生命。
  • 我的王妃是明星

    我的王妃是明星

    金琳是北京电影学院的在校大学生,凭借一部《王妃倾城》成为今年娱乐圈最炙手可热的新晋小花旦,戏约不断,片酬暴涨,成为家喻户晓的大明星。可是在一次拍摄古装剧的过程中意外坠马,头骨破裂,成为了植物人。再一次醒来,她却发现自己身在水里,之后原主的记忆疯狂来袭。原来自己穿越了……
  • 刀剑傲天下

    刀剑傲天下

    刀剑世界,明争暗斗,乱世称雄,笑傲天下。狡诈机智,血雨腥风,调兵布阵,谁与争锋。
  • 百炼成吾

    百炼成吾

    一个以修仙为执念,却无修仙血脉的家族。数百年后,终于因缘际会,有了最下品的修仙资质。看少年石一,如何以梦为引,从无数个可能的自己中修练出最好的自己。百炼成吾!
  • 废柴逆天凤逆天下

    废柴逆天凤逆天下

    她、她、她,三个生死与共的好有,一朝穿越,穿越到了一个以女子为尊的女尊王朝,三人一起穿越,在一次四大家族的大比中,三人相遇,三人仍如以前一样打打闹闹,看尽凡尘中的分分合合,恩恩怨怨。且看三个生死与共的好友在异世闯出怎样的一片天地。